SSブログ

シンドラーのリフト 非常用エレベーターが原因か? [IT業界日記]

芝のエレベーター事故は、六本木ヒルズのシノレス回転ドア事件を思い起こさせる。

私見では、六本木の回転ドア事故は、回転ドアのデザイン思想の転換期、つまり、

メカ的な安全装置からセンサーに依存した安全装置
http://www.hiroshi.com/Hitokoto/20040330.html

への移行過程特有の問題であったように思えた。

今回のエスカレーター事故に関しては、状況を聞くと複数の安全装置が同時に機能停止しなければ不可能な事故であったと考えられる。

特に、扉が開いている状態でのかごの移動は、法的に設置が義務づけられ、以前何かの機会にみたエレベーターの構造図ではメカ的な装置であったため大変意外であった。

参考 建築基準法 第129条の9 一.  かご及び昇降路のすべての出入り口の戸が閉じていなければ、かごを昇降させることのできない装置 http://www.n-elekyo.or.jp/square/elevator_04.html

はたしてこの装置に欠陥があったのか。

メディアに露出する情報からはなかなか原因は伺いしれないのだが、「エレベーター協会」の発表内容に着目するべき記述が発見された。
http://www.n-elekyo.or.jp/takesibajiko.pdf

これによると、この事故を起こしたエレベーターの用途は

人荷兼非常用

であったらしい。非常用エレベーターは、消防作業の操作モードにおいて、
扉を開いたまま、外部操作を無視し、内部操作の指定階に直行する http://www.mitsubishi-elevator.com/jp/html/product/list/order/hijo/hijo.htm
二次消防モードが存在するらしいのだ。

このエレベーターの設計において、非常用モードへの移行が電子的に制御されており、その制御プログラムが誤動作を起こしていたとするならば今回の誤動作を明快に説明することが可能となる。また、制御電子化のため、メカ的な補助装置を排除していたとも考えられる。

果たして、今回、真相は究明されるのであろうか。


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 5

石原茂和

おおーー!Hiroshiさん,ナイスですっ!
私,人間工学も専門で,ヒューマンエラー関連仕事をやることもあるんです.
人間側だけでなく,メカ側にも問題が沢山あるはずなんですが,
なかなかそれも出てこないんですよ.(人間側も要因がでにくいが)
この事故で震撼するのは,たしか犠牲者は自転車を押していて,
自転車もろともはさまれたということでしたよね.
勝手に動き始めたとき,
てぶらの人間だと,“おいおいなんだ”,と飛びおりるか,飛び退くと思うのですが
自転車をもっていることによって,その動作が遅れたとおもわれます.
これが,高齢者や,車イスにのったひと,小さい子供をつれたひとだと
もっと遅れますね.
それを考えると,そもそも,(正常動作でも)扉がしまってから,動き始めるまでが
マージンが0に近いとか,そんな設計が万人に危険性を与えている
可能性もあるとは言えないでしょうか.
エレベーターも,ヒルズのドアも,
センサーの反応速度まで,マージンを切り詰めていった結果,
こんな事故の可能性を,en-bugしていったとも考えられませんか.
by 石原茂和 (2006-06-07 18:15) 

石原茂和

今朝の新聞によると,自転車に乗ったまま降りようとしたそうですね.
それにしても,元気な高校生が,わずかでも動く一瞬の時間も
なかったということですね
by 石原茂和 (2006-06-08 08:38) 

Hiroshi

こんにちは、
興味深い意見ですね。確かに、報道されている

「扉が開いたままエレベーターが上がって怪我をした」

事例では、ベビーカーを押していた状態のものが多々会ったようです。因果を考えていたのですが、マージン0の時間帯仮説とご指摘の見解だと、

他にも多く発生していた扉が開いたまま上昇

のケースで、てぶらの場合は怪我につながらなかったので報告されなかったとも考えられますね。なるほどー。
by Hiroshi (2006-06-10 01:47) 

こねこ

 エレベーターって、保守管理会社やビルの管理部署がリモートで管制しとるんやろ?個々の機械の制御基盤だけの問題かな。消防モードとか非常モードとか、リモート管制が可能なんやろ?
 エレベーターの自動化も「ゆりかもめ」の無人運転も限度を超えとるよ。
by こねこ (2006-06-12 23:21) 

Hiroshi

>保守管理会社やビルの管理部署がリモートで管制

そうですよね。テレメトリー/遠隔データ収集が当たり前の現在ですから、事故にまではならない障害に関しても保守会社やメーカーが把握していても当然とも思えるんですが、保守会社の遠隔監視って、単に、インターフォンに出るだけなんですかね。

ちなみに、最近のエレベーターってビデオカメラで内部監視してますよね。事故の一部始終が映像として残っているのでしょうか。考えると怖いですね。
by Hiroshi (2006-06-13 02:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。