SSブログ

FMVMG75Y SSD(PhotoFast G-MONSTER PF25S128GSSD)換装 [がらくた日記]

年末激務だった反動で正月にぼーっとしていたのだが、ヒマになったらなったで、何かをしてみたくなるのが人情である。

そこで、ノートPCのHDDをSSDに換装し、メモリーを4Gに増やしてみた。

日頃仕事で使っているノートPCは、昨年の今頃買った FMVMG75Yである。
まず、メモリーの方は、標準の2Gの状態だったものを Transcend JETRAM DDR2 667 SO-DIMM KIT 4GB (2GB×2) JM667QSU-4GK で4Gに増やした。Windows は、32ビットなので、3Gしか認識できないのだが、メモリー自体の価格が4千円弱まで下がっていたことには驚いた。

SSDの方だがもともとこの機種のHD は、Serial ATA/150 であり、それほどハイエンドなSSDを換装しても意味がない。そのため、現時点でのミドルクラスのSSDの中から 

PhotoFast G-MONSTER PF25S128GSSD

を選択した。購入時点で 2万4千円程度であった。この機種を選定した一つの理由は、SATA以外にUSBインターフェイスを持っているためハードディスクのコピーが楽という点もあった。

ディスク入れ替えに際しては、EASEUS Partition Manager Home Editionを用いた。ホームユース向けであれば、無料である。


さて、まず、ソフトを使ってノートPC側のハードディスクの内容をコピーするわけだが、PF25S128GSSDについているUSBは、あくまでミニUSBである。

2482794

実は、Google Dev Phone を買ったときにミニUSBコードがついていたのでそれを利用しようと思っていたのだが、やってみたら形状がまったく異なっていた。このことで、ミニUSB規格が乱立していることを学習する羽目になった。PF25S128GSSDに必要なのは、標準と言われているミニBオス(5P)のため注意が必要である。


次にEASEUS Partition Manager Home Editionでディスクをコピーする。アプリを立ち上げて、 Disk Copy を選択し、 Apply をすると、再起動し、ディスクのコピーが始まる。コピーの途中、放置していたらノートPCが休止モードに入ったのだが、電源ボタンを一度押ししたら、無事に終了した。

さて、換装である。
まず、バッテリーをはずし、メモリーを覆っているカバーをはずし、本体裏のカバーのねじをはずす。この後ダストカバーをはずすと、カバーが取れるようになる。

2482795
写真右上の領域にHDDが入っていた。HDDを外すときはコネクター付近にマイナスドライバーを差し入れ、やさしくてこの原理で倒せば簡単に外れる。

ハードディスクには、黒いカバーと固定金具がねじ止めされている。これをはずす。
2482796

SSDにカバーをはめ、ねじ止めし差し込む。止め金具の左端の穴は、後でカバーのねじを止めるとハードディスクが本体に止められる構造になっているので、この黒いカバーは必ずSSD/HDDにねじ止めしなければならない。さもないと後々に振動でSSD/HDDが外れる危険性がある。


後は、組みなおすだけである。

再起動をすると、正常に稼動した。
FMVMG75Yは、HDDを保護するためのショックセンサーが内蔵されているのだが、HDDとは別の回路のようで、換装後もショックセンサーは生きているようである。

さて、で、肝心のパフォーマンスアップだが、

Windows エクスペリエンスインデックスの「プライマリーハードディスク」のデータ転送速度スコアで

 5.9

になった。
これは、RAID 0の四台並列(SATA II 7200rpm)で構成している デスクトップと同等なスコアである。そういう意味では、「まぁ、そんなもんか」という感覚なわけで、買って二年目のパフォーマンスアップ投資としては、適切だったかもしれない。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。